OpenSea では、クリエイター収益は任意または強制適用のいずれかとなります。任意の場合、クリエイターはコレクション設定で希望クリエイター収益を指定できますが、最終的には、NFT の所有者がアイテムの販売時に提案された収益を支払うかどうかを選択します。
任意のクリエイター収益は、商品内の複数のポイントで表示されるため、販売者はリスティングを作成する際やオファーを受ける際にクリエイターの希望収益を簡単に選択でき、購入者はクリエイターの希望収益を支払うリスティングを簡単に検索することができます。
OpenSea Studio を使用して作成したコレクションには、2024年2月29日までクリエイター収益が適用されます。つまり、2024年2月29日以前に作成された出品には、落札日が同日を過ぎていても、クリエイター収益が適用されます。クリエイター収益の料率や受取人アドレスはコレクション設定で直接設定できます。以前の [作成] ボタン (レイジーミンティング) を使用して作成されたコレクションにも同様のことが当てはまります。
クリエイター収益は、2023年8月31日までにオンチェーン施行方法を含めた既存のコレクションに対しても OpenSea 上で適用されます。
これらのコレクションのクリエイター収益は2024年2月29日まで適用され、これ以降、クリエイター収益はすべてのコレクションで任意となります。
2023年8月31日より後に作成されたこの他のすべてのコレクションには、デフォルトの任意のクリエイター収益が含まれます。デフォルトの任意のクリエイター収益をコレクションレベルで設定するには、以下の手順に従います。
OpenSea Studio ツールを使用してコレクションを作成した場合のクリエイター収益の設定
OpenSea Studio ツールを使用してコレクションを作成した場合は、次の手順に従って、クリエイター収益の料率と受取人アドレスを OpenSea で直接編集できます。
- OpenSea で右上隅に移動し、プロフィールアイコンにマウスを置きます。
- [Studio] を選択します。
- 編集するコレクションをクリックするか、[詳細を編集] を選択してコレクションの編集ページに移動します。
- 左側の [収益] セクションをクリックし、収益ウォレットのアドレスまたは ENS ドメインを入力します。
- 合計で最大 10%の料率を設定します。クリエイター収益は複数のアドレスに分割でき、比率はいつでも変更できます。変更は新しい出品にのみ適用されます。
- 複数のアドレスを入力する場合は、各アドレスで受領する比率も指定する必要があります。例えば、ウォレット A で3.0%を、ウォレット B で2.5%を追加で受け取るように設定できます。
- 下にスクロールして [コレクションを保存]をクリックします。ウォレットで署名リクエストを完了して変更を確定する必要がある場合があります。
カスタムスマートコントラクトを使用してコレクションを作成した場合のクリエイター収益の設定
クリエイター収益が任意か強制適用かに関わらず、OpenSea で希望のクリエイター収益が自動的に検出されるようにするには、次のいずれかを行う必要があります。
- コントラクトに ERC-2981 を実装し、クリエイター収益の料率をベーシスポイントで返す。これを設定するには、
setRoyaltyInfo(yourRoyaltyAddress, bps)
をbps
(ベーシスポイント、万分率) で呼び出します。例えば、二次販売のクリエイター収益が5%の場合は500bpsとなります。 - OpenSea を使用してクリエイター収益を手動で設定する。これにより、最初に Royalty Registryと互換性のあるコントラクトを展開するよう促されます。クリエイター収益は、コントラクトの登録時点で設定されます。レジストリまたはコントラクトを更新すると、OpenSea のウェブサイトで直接設定したクリエイター収益が上書きされます。
OpenSea でのクリエイター収益はコレクションレベルで適用されます。現在、同じコレクション内の個々のトークンへの異なるクリエイター収益の設定はサポートされていません。
OpenSea は、NFT コントラクトまたは Royalty Engine で設定した内容に基づき、ご希望のクリエイター収益を反映します。コレクション内で見つかった最も低いトークン ID のクリエイター収益率がコレクション全体に適用されます。コレクションでまだ NFT がミントされていない場合、OpenSea はトークン ID 1 を使用して関連するコントラクト (NFT コントラクトまたは Royalty Engine) を照会します。
OpenSea でクリエイター収益を表示する
コレクションのクリエイター収益を表示するには、OpenSea Studio に移動し、[その他] ドロップダウンにカーソルを合わせて [収益を表示] を選択します。
アイテム別にクリエイター収益履歴を確認できます。
クリエイター収益は暗号通貨で支払われます。OpenSea で使用できる暗号通貨の詳細は、ヘルプガイドを参照してください。
エラー 401
コレクションの所有者のみがクリエイターの収益率を編集できます。クリエイター収益の編集中にエラーメッセージが表示される場合は、コレクションの所有者に変更を依頼する必要があります。
よくある質問
Q : オプションのクリエイター収益とは?
販売者が任意のクリエイター収益を含むアイテムを出品すると、推奨クリエイター収益率が表示され、収益を調整するオプションが表示されます。任意のクリエイター手数料でアイテムのオファーを受け入れる場合、同じオプションが表示されます。このため、対象の NFT の販売者がトランザクションに対してクリエイター収益が支払われるかどうかを決定できることになります。
Q : クリエイター収益ポリシーは Testnets に適用されますか?Testnets のスマートコントラクトで機能する場合、メインネットでも機能しますか?
はい。当社のクリエイター収益に対する新しいアプローチは Ethereum Testnets 環境に適用されます。テストコレクションにオンチェーン販売の施行を追加すると、コレクションを立ち上げる際にメインネットでも機能することが期待できます。
Q : クリエイター収益ポリシーは他のチェーンにも適用されますか?
はい。クリエイター収益ポリシーは、OpenSea を使用した NFT の売買と互換性のあるすべてのチェーンに適用されます。
Q: OpenSea を使用して NFT を出品し、それが OpenSea Pro を使用して購入された場合、クリエイター収益は支払われますか?
はい。OpenSea を使用して出品を作成し、掲載アイテムが OpenSea Pro を使用して販売された場合、出品作成時に設定したクリエイター収益がクリエイターに支払われます。手数料は、出品が作成された時点やオファーが受け入れられた時点で、マーケットプレイスによって決定されます。